鳳凰単叢は年間6回採取する事ができます。
このお茶は10月末に採取したお茶で、雪片と言われています。
焙煎は軽く茶葉の特性を生かす温度で、焙煎時間も春のお茶と比べると短めです。
青蛾茶房では数年前の雪片もありますが、年月を経ると味の深みが出てきます。
雪片の茶葉は大きいので2〜3gの茶葉をお使いください。
抽出時間は40秒くらい、いわばさっと出しです。
◆雪片通天香
産地:大庵 | 摘採時期:2024年10月
特徴:やや辛みがある。ほのかな花の香りと果実の香り
長所:香りが非常にはっきりしていて識別しやすい。後味の甘みが強い。
◆雪片宋種
産地:深埡 | 摘採時期:2024年10月
特徴:マンゴーの香りあり。茶葉はがっしりしている。
長所:うっとりするような果実の香り。口当たりは柔らかく力強い。
◆雪片大烏葉
産地:鳳鳥髻 | 摘採時期:2024年10月
特徴:発酵は軽い。ジャスミンの香りが濃厚。
茶水はフッシュ・爽やかで、黄金色をしている。
長所:煎持ちがよく。甘い後味が持続する。
◆雪片蜜蘭香
産地:甜竹坑 | 摘採時期:2024年10月
特徴:発酵は軽い。濃厚な蘭の香りがあり、淹れた茶は蜜の味がする。
長所:素晴らしい花の香りがはっきりと感じられる。
◆雪片鴨屎香
産地:下角 | 摘採時期:2024年10月
特徴:発酵は軽く淡いミルクの香り。豊かな味わいで茶水は黄金色を呈する。
長所:煎持ちが良くミルクの香りが濃厚。甘い味わい。
◆雪片貢香
産地:南坑村 | 摘採時期:2024年10月
特徴:シャープな香り。乾茶はタウナギ色でツヤがあり、引き締まっている。
長所:うっとりするような鋭角な花の香り。飲んだあと口の中に香りが残る。
◆雪片黄枝香
産地:深埡 | 摘採時期:2024年10月
特徴:ほのかなクチナシの香り。淹れた茶はフレッシュで爽やか。甘い後味が長続きする。
長所:花の香りがはっきり感じられ、煎持ちが良い。
◆雪片八仙
産地:埡後 | 摘採時期:2024年10月
特徴:重厚な味わい。甘い後味が長続きする。
長所:花の香りがはっきり感じられ、甘い後味が持続。